はじめに
愛南町は西日本の四国、愛媛県の一番南の端にある豊かな海と山の大自然に恵まれた町です。
愛南町は漁業の盛んな町で「ぎょしょく」の普及に取り組んでいます。
愛南町の7つのジャンルの「ぎょしょく」について、「ぎょレンジャー」といっしょに学びます。
ぎょしょく教育「7つのぎょしょく」について動画で解説します。
(動画は2011年に制作しています)
愛南町は西日本の四国、愛媛県の一番南の端にある豊かな海と山の大自然に恵まれた町です。
愛南町は漁業の盛んな町で「ぎょしょく」の普及に取り組んでいます。
愛南町の7つのジャンルの「ぎょしょく」について、「ぎょレンジャー」といっしょに学びます。
魚触とは、魚や貝に直接触って、感じたり調べたりすることです。
いろいろな魚や貝に触ったり、調理の方法について学びます。
魚色とは、魚や貝の種類や生態について調べたりすることです。
愛南町の海には約850種類の多くの魚が住んでいます。この種類は、日本全国の海にいる約3,600種類の約1/4にあたります。
愛南町に住んでいる、いろいろな魚や貝の特色について学びます。
魚職とは、魚や貝をとる漁業について調べたりすることです。
愛南町で行われている「ひき縄漁」、「まき網漁」、「大敷き網漁」、「かつお一本釣り漁」などのいろいろな漁について学びます。また、魚市場の仕事について学びます。
魚殖は、魚や貝を育てる漁業について調べたりすることです。
愛南町で行われている「マダイの養殖」、「カキの養殖」、「ヒオウギ貝の養殖」などのいろいろな養殖について学びます。
魚飾とは、伝統的な魚にまつわる文化や魚のイベントについて調べたりすることです。
愛南町で行われている「祝い唄」、「句会ライブ」、「愛南びやびや祭り」など、魚にまつわる文化について学びます。
魚植とは、魚や貝をめぐる環境について調べたりすることです。
「地球温暖化」、「海水の温暖化」、「乱獲」、「生活排水」、「海岸の埋め立て」など魚や貝をとりまく環境について学びます。
魚食は、魚や貝の味や食べ方について調べます。
「魚料理のカツオのたたき」、「魚の加工品であるじゃこ天」、「愛南町の魚を使った学校給食」、「魚の栄養」について学びます。
愛南町の7つの「ぎょしょく」の普及活動について、愛南町からの東京への出前授業や東京から愛南町への逆出前授業について学びます。