ぎょレンジャー誕生秘話

ぎょしょく普及戦隊 愛南ぎょレンジャー

愛南町では、2005年度より愛媛大学と協力して「ぎょしょく教育」プログラムの開発をすすめてきました。「ぎょしょく教育」とは、魚や水産業についての理解を深める総合的な食育プログラムで、魚や水産業のことを知るだけでなく、実際に魚に触って調理して食べることまで含んだものです。

地元の美味しい魚介類を多くの人達に知ってもらい、美味しく食べてもらうために、町を代表する水産物の「タイ、カツオ、カキ、ブリ、ヒオウギガイ、ヒジキ」をイメージしたキャラクター「ぎょしょく普及戦隊 愛南ぎょレンジャー」を誕生させました。

基本デザインは愛南町の小学生が考え、キャラクターイラストデザインは、愛媛県立南宇和高校美術部に協力をしていただきました。


カツオブルー
詳細はこちら
カキアイボリー
詳細はこちら
ブリグリーン
詳細はこちら


ヒオウギパープル
詳細はこちら
タイレッド
詳細はこちら
ヒジキブラック
詳細はこちら


アコヤピンク
詳細はこちら


愛南のお魚Web図鑑
  • 水産の町愛南町
  • 旬がいっぱい!愛南の旅
  • 愛南町の水域情報
  • ぎょレンジャー誕生秘話
  • 未来の水産を担う方々へ
  • ぎょしょく教材・動画など
  • 活動ブログ
  • 7つのぎょしょく
  • GO!GO!ぎょレンジャー